収納の奥行きで使い勝手が変わる?

収納にとって奥行きは悩ましい要素の一つです。お客様でも間口(横幅)は決まっているけど奥行きをどうされるか決めかねているという方が多いです。中に仕舞いたいものもバラバラだったりすると余計に難しくなります。奥行きを確保すると収納力はアップしますが、部屋に圧迫感が出てしまったり、通路が狭くなったりします。昔に比べて電化製品の薄型化やスライドレールなどの金物の性能向上などにより、奥行き使い方、収納の考え方も変わってきています。

●実例1、サイドボードの場合。

上にテレビを置いて、下に書類やメディアを整理したい。このような場合は奥行きは実は350ミリほどあれば十分かと思います。テレビも薄型になって場所をとらなくなっていますし、書類もA4サイズが中心であれば350ミリあれば引き出しにも十分収まるでしょう。DVDのデッキなどもかなり奥行きは小さくなっています。また、お皿などディスプレイを兼ねてをする場合も奥行きは狭めの方が奥のスペースに無駄がなくお勧めです。

実例2、キッチンに作業用のカウンター兼収納を設置する場合

天板は作業スペースとして、カウンター下を収納にしてお皿や食品をいれたい場合、通路幅が確保できるのであれば奥行きは広く確保した方が収納力アップします。昔はカウンター下には開き戸が主流でした。開き戸の場合は奥のスペースは手が届かなかったり、上部にスペースが余り、有効利用できませんでした。今はフルスライドのレールの引き出しが主流になってきています。この部分にお皿や食品などのストックを入れるとフルスライドレールの場合は奥まで全て見渡すことができ使い勝手のよい収納となります。腰を屈めなくてもいいので楽に取り出すことができる点も魅力です。このようにカウンターに引き出しを作る場合は奥まで全て使えるため、奥行き広めで収納力がかなりUPします。

具体的には奥行き狭めで450ミリ~広めで~650ミリ程度がお勧めです。